定年退職後、スモールライフを楽しもう!

定年退職後、思い切った断捨離を断行。定年退職後の妻との日常生活、趣味、同居クロネコの様子、脳活回想録など、思いつくまま書いてみます。

100キロオーバーでも過失運転とは? 道義的責任と法律がチグハグ? 

先日、随分と前のネットニュース記事に目を奪われました。

時速60キロの道路を160キロで運転し、前方のバイクに追突、バイクを運転していた50代の男性は死亡。

また別の事故も同じように法定速度を約100キロ近くオーバーして、前方のタクシーに追突し、後部座席の30歳で、結婚間近の男性が死亡。

2件の事故は、信じられませんが、過失運転致死との判決が下りたそうです。

 

単なる不注意による事故との法的判断。

 

過去に猛スピードの事故で、過失運転致死傷が適用された前例(判例)に基づいたものだそうです。

直線なので、危険運転ではないとの裁判所の判断だったとか。

前例主義?直線なら猛スピードで運転しても危険ではない?

 

50歳の男性の奥様、30歳の男性の婚約者(結婚直前の事故だったとの事)はどちらも、納得がゆかず、署名を集めたり、せめて危険運転致死罪の判決にならないか、訴えを起こしたりしているそうですが、道のりは険しいようです。

 

60キロ道路を100キロオーバーの160キロで走って、不注意=過失という判断。

何とも、やり場のない怒りがこみ上げてきます。

 

社会の道義や常識的な考え方が法律に生かされていないような、こうした法解釈。

誰の力で変えられるものなのでしょうか?

 

せめて、こういった納得のいかない事を少なくするため、政治家も駆け回っていただきたいと思うのですが、司法は政治家の関知するものではないのでしょうか?良くわかりません。

 

せめて社会的道義と法解釈がイコールで、納得のゆく世の中づくりをもう少し推進できないものか、そうでないと無茶苦茶な事をしても、大した罰則が無く、無茶苦茶やったもの得、やられ損という、それこそ無茶苦茶な世の中になってしまうと危惧してしまいます。

9月6日