定年退職後、スモールライフを楽しもう!

定年退職後、思い切った断捨離を断行。定年退職後の妻との日常生活、趣味、同居クロネコの様子、脳活回想録など、思いつくまま書いてみます。

リーダー達のズルい発言、見下した発言、政治に貧しさを感じます。

自民党の裏金問題で、首相の責任を問われ、党員と国民に判断してもらうという首相。

一国のリーダーの何ともズルい言い方に正直ガッカリしました。

国民の判断って言うのは次回の選挙で自分が選ばれて、自民党が僅差でも勝利すれば、責任は回避され、国民の判断を仰いだことにするのでしょうか。

今の野党の力のなさ、国民が政権政党として選択できる政党が自民党以外にないことを見越しての、完全に国民を馬鹿にした発言であると感じました。

一国のリーダーとしては何とも情けない、ズルい、政治の貧しさを感じる発言だとも思いました。

支持率が20%前後と低迷していても、余裕のヨッチャンの様子です。

 

静岡県知事もそうですが、エリート政治家は完全に特権階級の世界で、庶民目線からほど遠い世界観の持ち主だという事を証明しているような発言の数々。

どうせそうならば、特権階級らしく他を圧倒するくらいの、豪快、豪胆、豪勢な立ち振る舞いと言動で、半端ない豊かさを感じられれば、個人的には「仕方ないか」と思えるのですが、(思っちゃいけないのでしょうが)全く逆で、ズルさ、セコさ、貧しさを感じて悲しくなってしまいます。

 

個人的に好みの政治家、田村憲久さんのような実務派もいる中で、どうも政治の世界の力関係ではその世界で実力を握る大方の政治家は、実務などとはかけ離れたパワーゲームに長けていて、庶民の考えとは違い、遠いところにあるような気がします。

大河ドラマ藤原兼家のセリフ「民の生活など知らずとも良い。かえってまつりごとの邪魔になる」をまたまた思い出してしまいます。

 

特権階級の政治家の皆さんは、経済的には貧しさとは無縁の方々の集まりですが、どうも政治政策という観点では貧しいアイデアと貧しいコメントの連続のように感じてしまいます。

経済面で豊かになることは大切ですが、心の貧しさ、言葉の貧しさは避けたいものです。

まずは国や地方自治体のリーダーからして、心ある言葉で国民の心を少しでも豊かにしようと努力して頂きたいものです。

 

個人的に好みの政治家、実務派の田村憲久さんは、結構庶民目線で、言葉に暖かみ、ハートを感じます。(あくまでも、個人的感想です。)説明も大変分かり易いです。

マスコミ広報用、庶民対応用にただ利用するのではなく、是非同じ党の皆さん、田村さんの実務派的な発言、国民目線の発言を見習っていただきたいと思います。

但し、それには田村さん並みの勉強が必要でしょうから、そこからまずは見習って、真剣に学びなおしていただきたくお願いいたします。

4月7日

様々な項目で下位に低迷する日本。体裁や人の目が気になる文化だから?

自分がこの国に住んでいて、そんなに住みにくさは感じませんが、様々なランキングを見ると、このところの日本の様々な項目での下位低迷には、やはりガッカリします。

 

先々月でしたが、女性が働きやすい国では、OECDに加盟する29か国中27位との報道。

女性管理職の割合はOECDで最下位クラスだそうです。

男女雇用均等法が施行されて、まだ38年。

これだけの経済大国でありながら、男女の雇用均等法そのものが施行されて38年しか経過していないわけですので、その間経済界や社会の中心は勿論、大企業の中枢にいる方々も世代交代しているとは言っても、雇用均等法以前の状況で社会人になった世代が、今の経済界や各会社の経営陣の中枢でしょうから、それほど大きな意識の変化は期待できないのかもしれません。

もう少し女性が働きやすい世の中には時間がかかるのかも知れません。

 

総合的な幸福度も世界的にランキングは少し上昇しているようですが、50位前後とランキング中位レベルで足踏みしているようです。

健康寿命などは第二位となり、長寿国にはなっています。

しかし、生活しやすさの指標となる、人生における選択の自由度は64位、社会の寛容性(多様的な生き方ができるかどうか)は92位と低迷。

多様性を大切に、様々な価値観を大切に、という言葉の裏で、世間の体裁、他人の目が気になる社会構造、画一的な価値観、優勝劣敗の社会構造などなどが根強く残っているのかもしれません。

私自身も、フルタイム現役時代、休むことへの抵抗感は組織内で強く感じながら生活してきましたが、今でも日本の有休消化率は主要国の中で最下位レベルのままだそうです。

表現の自由度など、選択の自由度にも影響のある項目が下位に低迷しているようです。

様々な制約があるのが社会生活、組織生活ではありますが、この辺りの人生選択の自由度、生き方に関する社会の寛容性などは、意識改革に、かなりな時間がかかるかもしれません。

 

フルタイムをリタイアーした私などは、今は結構マイペースな毎日を過ごしておりますが、現役バリバリ世代は、結構息苦しさを感じながらの生活かもしれません。

我々の世代でも、グループや人によっては息苦しさを感じるグループが存在し、自分の価値観を強制するタイプの人も確かに存在しますが、フルタイムからリタイアーした爺さんは、息苦しいところや不快な人には関わらない事が選択できますので、そんなに息苦しさを感じることなく生活できているのかもしれません。

しかし、現役はそういう訳には行かないでしょうから、息苦しさを緩和する自分なりのセルフコントロール術を身に付けるしかないかもしれません。

4月6日

メンタルも技術の内、言い訳にはできない。

昨日、胸のすくような会心のホームランを打った、大谷翔平選手。

インタビューの映像が何度も流れて、その都度何度も見てしまいます。

何度見ても、自分の事のように嬉しく頷きながら見てしまいます。

 

「焦る気持ちを何とか我慢して、自分のスイングに徹することに集中しました。」

やはり、新天地で早く一発撃ちたいという気持ちが伝わってきました。

そして、流石だなあと思う一言。

メンタル部分で影響はなかったのか?の質問に対しては、

「メンタルは言い訳にはならないです。メンタルも含めて技術力だと思います。」

オイオイ、何だってそんなにカッコイイのですか?

そりゃそうですよね、今や世界の至宝、スポーツ界の超スーパースター。

やはり、メンタルというか、心構え、全てにおいて、考え方が違います。

 

なんの取柄もない古希直前の爺さんと比べるのは無礼極まりなく、失礼千万ですが、大好きなゴルフの度に、〇〇が気になってミスショットが出た、焦ってパットが外れた。

持病の腰痛で思い切り打てない、肩が痛い。昨晩から咳が止まらなくて、集中力がヘロヘロ

などなど。言い訳三昧、言い訳オンパレード。

それで、ホントに楽しいのか?爺さん。

そうです。わかりました。

腰痛も、喘息も、肩が痛いのも、年齢からくるパワー不足も、寝不足で集中力欠如も、全てが自分の実力、技術力だと自分に強く言い聞かせて、絶対に言い訳しないでゴルフを楽しもうと思いました。

4月5日

※今シーズンの目標「言い訳しない。」

デター、やっとデター、感動的でした。

大谷翔平選手、MLBデビューの2018年以来、自身ワーストのシーズン開始8試合、40打席ホームラン無しの状態。

常勝軍団ドジャースの中で、ベッツ選手、フリーマン選手のMVPトリオ、スミス選手、マンシー選手、ヘルナンデス選手の印象的な活躍の中で、ドジャースタジアムの試合で、やや精彩を欠いていた大谷選手。

 

野球場以外での騒ぎも収まらず、打撃の調子も今一つ上がらずに、いろいろと悩んだと思いますが、ロバーツ監督から、焦らずに信じて自分らしくやればイイよ、とゲーム前声をかけられ、気持ちが楽になったそうです。

 

足で稼いだヒットと得点で、イイ感じで回ってきた第4打席。

大谷選手らしい打った瞬間、それと分かるホームラン。

ドジャーススタジアムのファンは総立ち。

ベンチのチームメイトも、大喜び。

 

大谷選手に笑顔はなく、噛みしめるように口を真一文字に結びダイヤモンドを一周。

ホームで待つ次打者のMLB最高の人格者の一人と言われる、フリーマン選手が我がことのように、満面の笑みで大谷選手を迎えてくれました。

涙腺の緩んだ爺さんは、涙が出るシーンでした。

ここから、大谷選手のホームラン量産期待できそうです。

それにしても、ドジャースは強い。

気が早いですが、120勝はするような勢いです。

4月4日

※またこの写真です。

エイプリルフールから生まれたつらターン。

テレビのワイドショーを見ていたら、亀田製菓が昨年エイプリルフールで発信したジョークCM新商品、ハッピーターンの反対つらターン。

本日ホントに発売だそうです。

ワイドショーのコメンテーターの皆さんが番組で食べていましたが、皆さんの意見では、ハッピーターンの甘塩ベース味+唐辛子?味。

ジワジワと辛さが口の中に広がるようです。

ビールには合いそうです。

後程、近所のコンビニ、スーパー等覗いてみます。

因みに、その番組で取り上げていた今年のエイプリルフールジョーク商品は、マクドナルドが和食を新発売するマックの内弁当、日本郵便の顔パック製品ユーパック(真っ赤な顔パックでおでこ付近に〒マーク)だそうです。

他にも多々ありそうですので、後でチェックしてみます。

こうしたジョークやダジャレを考えるのも、脳の活性化に良さそうな気がします。

4月1日

 

※残念ながらつらターンの写真はありません。

 本日はこれから仕事に行ってきます。

 

夕方になっても。悔しさがまだ消えない。

今日はスポーツ観戦デー。

朝はMLBドジャース戦、昼は高校野球。午後~夕方は女子プロゴルフ。

 

それぞれ良い試合で楽しめました。

しかし、午前中のドジャース戦の悔しさを夕方の買い物の時間まで引きずりました。

延長戦サヨナラのチャンス、大谷選手凡退で試合終了となりました。

大谷選手も珍しく下を向いて悔しそうな表情でした。

 

それにしても、ドジャースは負けてもなお強いという印象の試合でした。

全てのバッターが結果に関わらず粘り、ボールに食らいつきます。

負けていても、何かが起こりそうな期待を感じるチームだと思います。

素人爺さんファンから見て大谷選手は本調子でないと感じます。

大谷選手が本調子になってきたら、どのくらいの破壊力になるのか、その日が楽しみです。

メンタルの強い大谷選手、今日の悔しさをばねにして、明日以降、またワクワクさせてくれると期待しています。

明日から4月、爺さんも気を取り直して、応援します。

3月31日

※またこの写真です。

老害は高齢者が一方的に加害者とは限らない。

職場での老害について、最近読んだ記事について。

老害は存在するが、高齢者だけが老害の加害者とは限らないという内容。

 

老害という言葉がいけないのでしょうが、硬直した考えで物事が滞る要因は、必ずしも高齢者が加害者とは限らないという記事の内容。

私の腹にスンナリと落ちてゆきました。

 

長年の組織内でのフルタイムの仕事、フルタイムリタイア後のパートタイムの仕事を通して、結構若い年齢層、バリバリの現役世代に、全く話の通じない石頭というか、頑な前例主義、硬直した価値観、他の意見を聞き入れられない方を見受けることが結構あると感じていました。

自分の意見だけを頑固に押し通す一方通行のやりとり、自分の常識が正義だと思い込んでいるタイプの方、これって年齢ではないと常々感じていました。

このタイプの若手、現役バリバリの方に、意見を求められて、こちらが今までの経験談などを老婆心ながら意見として言うと、即座に、経験主義を押し付ける老害扱いをされて、妙に高圧的な逆襲を食らいそうになります。

なかなか柔軟な双方向の会話になりません。

私見ですが、このタイプの方々は、高齢者=老害という、硬直化した考え方というか、固定概念が出来上がっているようです。

そしてご自身の老害的な思考に残念ながら気が付いてないようです。

こうした硬直化した若者やバリバリ現役世代が将来年齢を重ねて、ホンモノというか、バリバリの老害高齢者になってゆくのでしょうか。

3月29日