定年退職後、スモールライフを楽しもう!

定年退職後、思い切った断捨離を断行。定年退職後の妻との日常生活、趣味、同居クロネコの様子、脳活回想録など、思いつくまま書いてみます。

古希を迎えて、余命宣告を考える。

日本人の男性平均寿命81歳。

今年古希を迎える私の余命寿命はあと11年。

平均寿命を基準とすると余命11年。

 

病気で余命宣告を受ける場合は、1年とか数か月とか、残された時間は短いことが多いと思います。

余命宣告そのものが的確なのかどうかは別にして、余命宣告はショックだと思います。

暫くの間は体から力が抜けて、何もする気にならず、前向きな考え方など浮かんでこないという話も聞きます。

でも、何もする気が起きない状態から、徐々に気持ちが変化していくとも聞きます。

残された時間が大切、何もしないのは勿体ない。

 

動けるうちに動こう。

行けるうちに、行きたいところに行こう。

会えるうちに、会いたい人に会おう。

言えるうちに、自分の言いたいことを伝えよう。

書けるうちに、書き残したい事を書こう。

時間が足りなくなる思いのようです。

 

その時、その時がとても大切でありがたい時間。

今という時間がありがたい。

残された時間を、とにかく大切にしたい。

余命宣告を受けて、3倍~4倍の年月を生き続けている方も高齢者には結構いるようです。

 

今のところ健康状態良好の私の余命は11年。

11年以上生きるという保証はありませんし、11年以上生きるかもしれません。

この先、何が起こるかわかりません。

しかし、平均寿命を考えれば、今のところ健康な古希を迎える私には、11年という結構な時間が残っています。

でも、1年単位で考えると、たしかにやりたい事、書き残しておきたい事、行きたいところなどなど、いろいろと浮かんできます。

自分のできる範囲で、やりたい事を実行する1年にしたいとつくづく思います。

特に疎遠になっている昔の職場仲間、学生時代の同級生等、会えるうちに会っておこうと思う事が多くなりました。

 

余命宣告を受けた方の言葉、「その時、その時がとても大切で、ありがたい時間。これから先の思い出創りが楽しみだ。」

残された時間を大切にしたい。思い出創りの時間。

身に沁みる言葉です。

2月13日

※昨年12月の華厳の滝です。(記事の内容と関係はありません。)